顎関節症治療 (DTR Therapy)
歯科治療で「咬み合わせ」はとても重要な意味を持っていることは、患者さんも歯科医師もわかっています。ところが実際の歯科治療はどうでしょう。
「歯が虫歯になったら虫歯を除去して替えの物を詰める、そして歯が無くなったら歯の替えの物を作り、最後に咬み合わせを整えて終了する」
こんな治療を繰り返してはいないでしょうか?しかし、そんな単純な話ではありません。なぜなら人間はロボットや機械ではないからです。例えば脳からの電気信号が神経を通り身体を動かします。そして身体を動かす筋肉の使い方や癖も人それぞれ違いますから、治療も当然1つではありません。
皆さんも経験があるように、被せ物を調整する時や咬み合わせを調整する時などに赤や青のリボン紙を咬みますね。そこで高いか低いかを歯科医師に聞かれるわけです。そこで高いですと答えれば削って調整をして、大丈夫と言えばそこでクラウンなどを装着します。
そこで問題なのは、感覚を患者さんの咬む感覚に歯科医師は頼って、歯科医師も経験からこれで大丈夫だろうと判断するわけです。そこには何の根拠も科学的な背景もありません。言い換えれば「感覚」で治療しているわけです。
最近は、お金をかけてセラミック治療したのに歯が割れる、長い期間をかけた矯正治療を終えた後に顎に違和感がある、虫歯はないのに歯が浸みるなど、症状を訴える患者さんが増えてきました。この原因は、咬み合わせにあると言っても過言ではありません。
最近は歯科のデジタル化が急速に進みました。それ自体は良い事ですが、治療の総仕上げとも言える「咬み合わせ」においては、全くデジタル化されず昭和の治療が続いているのです。歯科治療とはかけ算だと言われます。どこかの局面でゼロが出たら治療の全てが崩れ去るのです。
このような結果を招かないためにも、治療前にデジタルによるデータ取得を行い管理をする。治療もデジタル機器の活用で科学的根拠と再現性を保った顎関節症治療をする事が大切です。
DTR Therapyをした後で患者さんに合った噛み合わせを確立するために、虫歯などの歯をセラミッククラウンなどで修復する必要がある時があります。患者さんの顎関節や筋肉などの周囲組織に合わせて治療をするので、患者さん皆さんが同じ治療にはなりません。患者さんの将来を見越した治療になりますので、治療時には十分ご説明をさせて頂きます。
名取歯科医院では、2022年8月コンピュータによる咬合解析を用いた治療(DTR)をより高いレベルで提供することを目的に、世界で45番目 (日本国内では1番目)となる米国咬合(デジタル)の専門医認定を院長として取得しました。
顎関節治療(DTR Therapy)治療費
アクアライザー 診断用装置 | ¥7,000 |
DTR Therapy (デジタル機器を用いた咬合調整法) ※本調整(チェック2回まで)含む | ¥330,000 |
ボトックス注射 1回 1.25ml | ¥55,000 |
ボトックス注射 3回 (4ヶ月毎・1回あたり1.25ml) | ¥110,000 |
調整料 (咬合調整後6ヶ月) | ¥10,000 |
MRI診断料 | ¥11,000 |
センサー交換 | ¥5,500 |